若者支援事業
our business
君の世界を変えるのは君だよ
子供たちに寄り添い、世界の大きさ・楽しさを知ってもらい、欲しい未来を自分で掴みとれる大人になってもらう。
それが私たちの仕事です。
子供たちに、住む家はもちろん、留学・ホームステイ・職業訓練等の挑戦できる機会を多数用意しています。
生徒への寮費の免除・全国の施設への就学支援金の支給など、挑戦に専念できる環境づくりに取り組んでいます。
入居から退去まで
施設紹介
夢ぽーと / 自立援助ホーム
自立援助ホームとは、義務教育を終了している15歳〜22歳の青少年が生活をする施設です。学校へ行っている人、仕事をしている人、今から方向性を考える人と様々です。児童相談所の他、本人からの相談で入所するケースもあります。
自立援助ホームは、一般的には寮費を支払い生活をする規則ですが、夢ぽーとでは生徒には寮費の支払いがありません。そのため、生徒の子供が多いのが特徴です。
-
夢ぽーとⅠ熊本
熊本市のアクセス抜群の場所にあります3階建ての自立援助ホームです。
施設長は労働局職業紹介、母子相談所、児童相談所の経験者です。 -
夢ぽーとⅡ熊本
自然豊かな熊本空港そばにありますお庭が広く、素敵な2階建ての自立援助ホームです。
施設長は労働局職業訓練紹介の経験者です。 -
夢ぽーとⅢ千葉
千葉県柏市の閑静な住宅街にありますアンテイーク家具を揃えた上品な2階建ての自立援助ホームです。
施設長は心理学と法学を専門としています。 -
夢ぽーとⅣ千葉
アクセス便利な柏駅まで徒歩5-6分の所にあります3階建ての2階・3階使用の自立援助ホームです。スポーツ万能の施設長は現在も全国大会へ出場する選手です。
-
夢ぽーとⅤ千葉
常磐線 北小金駅まで徒歩10分。なんでも揃う便利な住宅街にあります2階建ての自立援助ホームです。海外施設経験者の若い施設長が今どきの指導でお話し相手になってくれます。
-
夢ぽーとⅥ千葉
夢ぽーと初めての男の子専用の自立援助ホームです。
ここから世界を目指して欲しいとスポーツマンの施設長がフットサルチームを作りたいと元気な男の子を待っています。駅まで徒歩3分の好立地な住宅街にあります。 -
夢ぽーとⅦ埼玉
夢ぽーとの中で2番目に大きな施設です。
施設長はベテランの「お母さん」的な優しい女性です。施設をホカホカと暖かい雰囲気で包み込んでいます。
この施設の記事はこちらから -
夢ぽーとⅧ熊本
元は割烹旅館だったお屋敷のような施設。子ども達の住む広いお部屋は中庭を囲むように配置されています。
朝早くからお弁当作り、学校行事の参加など、本物の両親のようなご夫婦が子ども達を待っています
この施設の記事はこちらから
夢ぽーとA・B/ 自立支援施設
熊本では、法務省委託業務を行っています。法務省からの委託で、裁判所などから来た子供達が生活をしています。
自立援助ホームと同じく、ここで自立の準備をしています。寮費はかかりません。
-
夢ぽーとA熊本
-
夢ぽーとB熊本
MOMMY / ファミリーホーム
ファミリーホーム。児童相談所から措置された、高校に通う子供たちが生活をしています。海外の施設や、日本語を使えない高校生専用の施設などがあります。
-
MOMMYⅠ熊本
熊本の中心にあり高校生のみを受け入れているファミリーホームMOMMYです。まずは留学。世界を1回見てみようを実践していす。
進学を考えている高校生を待っています。 -
MOMMYⅡ熊本
日本語を使えない高校生専用の施設です。
5カ国語に対応できる施設長とスタッフが対応します。現在は中国語圏と英語圏の生徒が毎日頑張っています。 -
MOMMYⅢフィリピン
セブ島の中心にあり高校生のみを受け入れているファミリーホームMOMMYⅢです。たくさん学んで将来日本との懸け橋になってもらいたいです。
措置解除後生活ホーム / ファミリーホーム
社会的養護児童の年齢を過ぎ、まだ援助を必要とする子供たちが生活をしています。行政だけでは、どうしても支援しきれない部分があるのが実情です。ですが、確かにそこには助けを必要としている子供がいます。そしてその子供たちは、育つ環境を整え、自分の事を考え行動することを教えれば、明るい未来を掴めるのです。このような施設、活動が世界中に広がることを願っています。
企業情報
- 会社名
-
一般社団法人レミシンク
( LMT Association )
- 代表理事
-
山村 ルミ
- 本社
-
〒861-4113
熊本市南区八幡6丁目5-1TEL : 096-357-9151
- 本部
-
〒860-0042
熊本市中央区小沢町19-1-1002TEL/FAX : 096-202-5842
- 台湾
-
〒220-65
新北市板橋区民族路58-4TEL/FAX : 02-2751-3788
- 設立日
-
2014年12月26日
お問い合わせ
MIKIO.OSAWA INFOMATION
FK ADRIA INFOMATION
